脳動脈瘤に対するクリッピング術は、年間手術件数が多い施設ほど合併症発生が少ない!

脳動脈瘤は自覚症状が出にくく、脳ドック等で偶然発見されることが多い
脳動脈瘤とは脳内の血管の一部分が風船のように膨らんだ状態のことを指し、人口の2〜6%ほどの人が動脈瘤を有すると推定されています。
脳動脈瘤は徐々に膨らんで大きくなってしまうこともあり、膨らんだ動脈瘤で脳が圧迫されると頭痛などの症状が引き起こされます。また脳動脈瘤が周辺の脳神経を圧迫してしまうことで、圧迫された部位に応じた特徴的な神経症状が出現することもあります。
こうした自覚症状が出現してから発見されるケースもありますが、多くは無症状であるため脳ドックや偶然撮影されたCTやMRIなどを契機に発見されることが多いです。病気の早期発見をして、健康維持をしていくためにも、脳ドックを定期的に受けることは非常に重要といえます。
また脳動脈瘤は大きくなると、破裂して脳卒中を引き起こすことがあります。脳動脈瘤が破裂するリスクは年間およそ0.6%と推定されています(未破裂脳動脈瘤の全例調査UCAS Japanより)。脳卒中による後遺症は非常に重く、永続的な麻痺や昏睡状態となったり、最悪の場合には死亡してしまうこともあります。
クリッピング術では脳動脈瘤への血流を遮断する
MRIなどの画像検査で未破裂状態の脳動脈瘤が発見された場合、全例が治療対象になる訳ではありません。脳動脈瘤が破裂するリスクは動脈瘤の大きさに依存するところも大きいため、極めて小さな動脈瘤に対しては大きさに変化があるかどうか経過観察が行われます。
しかしその一方、大きな脳動脈瘤やその他の状況を加味して、破裂のリスクが高いと判断される場合においては積極的に治療介入されます。未破裂脳動脈瘤に対する代表的な治療方法として、「クリッピング術」と呼ばれる治療法があります。
クリッピング術はその名前が示唆する通り、動脈瘤への血液を洗濯バサミのようなクリップを用いて遮断する方法です。クリッピング術の歴史は古く、治療効果が非常に高いことも明らかにされています。しかしその一方、顕微鏡下での細かな手術操作が必要であり、脳神経を傷つけないよう細心の注意を払うことが必要です。
クリッピング術後の合併症発生率は11%だが、病院の年間手術件数が多いほどその割合は低下する
今回は、未破裂脳動脈瘤に対するクリッピング術件数と合併症を検討した論文を紹介します。
2012年10月~2015年9月の期間に、アメリカ合衆国内125施設で未破裂脳動脈瘤のクリッピング術を受けた6,040症例を対象としています。クリッピング術による合併症についても検討がされており、脳卒中発生率を筆頭として手術に関連した様々な合併症(麻酔関連、感染症、手術傷部など)について分析されています。
分析の結果、715例において何かしらの合併症が発生したことが分かり、合併症発生の割合は「約11%」となっていました。そのうち540例においては脳卒中が発生しており、これは発生した合併症全体の「約76%」に相当し、高率で脳卒中を発生していることが分かります。
またこの論文では、脳卒中の発生率がクリッピング術の実施件数と相関関係にあることも述べてられています。脳卒中の発生率を比較した際に、最も優れた成績を示していたのは「年間10件以上30件未満クリッピング術を行う施設」でした。
それは年間3例程度クリッピング術を行っている施設と比較すると「発症が50%近く抑えられる」と論文で分析されています。つまり未破裂脳動脈瘤に対するクリッピング術は「年間手術件数が多い方が治療成績がいい」ことが、この論文から読み取れます。
未破裂脳動脈瘤は治療のリスクも大きい。だからこそ名医の治療を
未破裂脳動脈瘤の合併症発生を抑えつつ、有効な治療が出来る名医を探す際には、クリッピング術の年間手術件数について調べることが大切であることが今回の論文から分かりました。
脳ドックが普及した現在において、未破裂脳動脈瘤が指摘されることは多くあります。先ほどもお伝えしたように、脳動脈瘤の予後は非常に重篤なもののであり、いかに合併症なく迅速に治療を行うかが大切です。未破裂脳動脈瘤のクリッピング術は、脳に対する直接的な治療であるため、合併症のリスクを少なくするためにも、名医から治療を受けることが重要なように思います。
脳ドックを受けて、脳動脈瘤が発見された方は、ぜひ治療実績に着目して病院や医師を探されてみてはいかがでしょうか。
名医検索サイトクリンタル
名医検索サイトクリンタルでは日本全国の約20万人の医師から厳選された名医だけを掲載しております。手術数や外来の待ち時間など、受診する名医を決めるために必要な詳細情報を掲載しておりますので、受診先を検討される際の参考にしてください。
「どの名医に治療をお願いすればよいのかわからない!」とお悩みの方には、クリンタルの名医紹介サービスをお勧めしています。クリンタルが独自に厳選した「3,500人の有数の専門医」「35,000人の街の名医」の中から、あなたの病気/症状やご希望を考慮して、クリンタルの医師が最適な名医をご紹介します。