心臓弁膜症手術のうち、難易度の高い僧帽弁形成術は名医のいる病院で選択されやすい

tag / / / / / / /
[投稿日] '16/02/22 [最終更新日] '18/03/18 5,849views
心臓弁膜症手術のうち、難易度の高い僧帽弁形成術は名医のいる病院で選択されやすい

心臓血管外科・心臓弁膜症の名医による術式選択

心臓の構造を簡単に表現すると、「4つの部屋」と「それらを行き来する血液が逆流しないようにする4つのドア」で成り立っています。4つの部屋は左心房、右心房、左心室、右心室、4つのドアは僧帽弁、三尖弁、大動脈弁、肺動脈弁と呼ばれています。

しかし何かしらの原因でこれらの弁の動きに障害が発生すると、心臓に負担がかかり、手術が必要になることがあります。

今回は、年間経験症例数の多い名医や病院が僧帽弁膜症に対して僧帽弁形成術を選択する確率に与える影響を調べた論文を紹介します。

 

心臓弁膜症には閉鎖不全症と狭窄症がある

心臓を血液が効率よく、一方通行に流れるようにしているドアのような役割をしているものを「弁」と呼びます。僧帽弁は左心房と左心室の間にある弁のことで、先天性、感染、リウマチ、心筋梗塞、心筋症、加齢などによってうまく機能しなくなると息切れや呼吸困難などの症状を来し、心不全の原因になります。

僧帽弁だけではないですが、弁に障害が出る病気を「弁膜症」と呼び、きちんと閉じずに逆流や漏れを生じている状態を「閉鎖不全症」、きちんと開かないため過剰な力が必要な状態を「狭窄症」と言います。

参考:日本胸部外科学会

 

心臓弁膜症に対する僧帽弁形成術と僧帽弁置換術の違い

僧帽弁がうまく機能しない場合には、手術によって弁の働き(つまり血流をただしく制御する機能)を元に戻すことが試みられます。手術方法には「僧帽弁形成術」と「僧帽弁置換術」があります。

術後経過も良いが難易度の高い「僧帽弁形成術」

僧帽弁形成術の方が自分の弁を修復するので生理的で術後の経過も良いことがわかっていますが、難易度も高いと言われています。

抗凝固剤の服用が必要な「僧帽弁置換術」

僧帽弁置換術は自分の弁を新しい弁に置き換える手術なので、体に異物が入ることになります。置換する弁には生体弁と機械弁があり、機械弁は血栓ができやすいため抗凝固剤を毎日内服する必要があります。

難易度が高い僧帽弁形成術を選択することができる名医とは

それぞれの手術方法の選択には、患者さんの症状や年齢、弁膜症の重症度の違いなどが影響するので、決して僧帽弁置換術が僧帽弁形成術より良くないというわけではありません。ただし身体に異物が入るということはそれなりの影響がありますので、僧帽弁形成術のほうが望ましいことが多いです。

とはいえ相対的に難易度が高いことから、とにかく僧帽弁形成術を選択すればよい、という簡単な話でもありません。そんなときに、手術経験症例数の多い名医の方が、難易度の高い僧帽弁形成術を選択できる可能性が高いということが報告されてます。

 

難しい僧帽弁形成術を選択する確率は名医の方が3倍も高い

今回の論文は、アメリカにある17の病院を対象に中等度から重度の僧帽弁逆流症に対して僧帽弁形成術を選択する確率に、名医や病院の経験症例数がどのように影響するかを解析した興味深いものです。

研究期間は2001年から2011年の10年間で、対象になった患者さんは4194人でした。そのうち僧帽弁形成術が行われた方は2516人、僧帽弁置換術は1662人で、全体としては60%において僧帽弁形成術が選択されていました。

しかし病院間で比べると、僧帽弁形成術の選択率は35-70%と大きな違いがあり、手術を行う外科医で比べると驚くことに0-90%とさらに大きな違いがあることが分かりました。

僧帽弁置換術を選択されている患者は弁膜症の重症度が高いと診断されていました。しかし、それを考慮して解析しても年間20症例以上の僧帽弁形成術を行っている外科医 (73% vs 26%)、または年間20症例以上の僧帽弁形成術が行われている病院の方が (62% vs 37%)、20症例以下の外科医や病院と比べて僧帽弁形成術を選択する確率が高いことが分かりました。

つまり、手術としては難易度が高いですが、生理的で患者さんにメリットが多いと言われている僧帽弁形成術は、名医または名医がいる病院によって選択される確率が高いことになります。

 

心臓弁膜症に対する僧帽弁形成術の名医がいる病院の探し方

例えば、クリンタルで名医がいる病院として紹介している順天堂大学医学部附属順天堂病院心臓血管外科のホームページでは、1年間で行った弁膜症に対する手術件数、また形成術か置換術かという内訳も公表しています。

同病院の2014年度の業績によると、心臓弁膜症の総手術件数は251例、僧帽弁膜症単独はその中で55例、そのうち僧帽弁形成術は52例(95%)とほとんどが弁形成術であることがわかります。また、今回の論文で紹介したように年間20例以上僧房弁形成術を行っている病院にも当てはまります。

僧帽弁形成術であっても、たとえ僧帽弁置換術であっても、手術の際には全身麻酔での開胸手術となるので、手術の中でも比較的侵襲(身体への影響)が大きな手術になります。できれば名医のいる病院で手術を受けたいものではないでしょうか。

 

【併せて読みたいコラム】

症状・疾患別受診すべき医療機関-⑨循環器の症状(循環器内科・心臓血管外科)

心臓の音に雑音がありますね….心臓弁膜症かもしれません!

 

参考論文:Mitral valve repair rates correlate with surgeon and institutional experience.

 

 

名医検索サイトクリンタル
名医検索サイトクリンタルでは日本全国の約30万人の医師から厳選された名医だけを掲載しております。手術数や外来の待ち時間など、受診する名医を決めるために必要な詳細情報を掲載しておりますので、受診先を検討される際の参考にしてください。

「どの名医に治療をお願いすればよいのかわからない!」とお悩みの方には、クリンタルの名医紹介サービスをお勧めしています。クリンタルが独自に厳選した「3,500人の有数の専門医」「35,000人の街の名医」の中から、あなたの病気/症状やご希望を考慮して、クリンタルの医師が最適な名医をご紹介します

クリンタルの名医紹介サービス