血液検査でHDLコレステロール(善玉コレステロール)が低いと良いの?悪いの?

tag / / / /
[投稿日] '16/12/11 [最終更新日] '18/01/19 3,735views
血液検査でHDLコレステロール(善玉コレステロール)が低いと良いの?悪いの?

血液検査をした際に測ることが多いHDLコレステロールですが、一般的に「善玉コレステロール」とも呼ばれ、名前を知っている方も多いのではないでしょうか?

このHDLコレステロールが低い場合、動脈硬化などの病気になるリスクが高いといわれています。コレステロールが少ないと病気になりにくい印象を受けますが、なぜHDLコレステロールの値は低いと良くないのかということをご説明します。

 

HDLコレステロールが「善玉」と呼ばれる理由

HDLコレステロールの役割

HDLコレステロールを一言で表現すると、コレステロールの運び屋です。

血液の中には、赤血球や白血球など以外にも体を構成するために必要な脂質が存在しています。脂質は、それ単体では血液に溶けることができません。脂質に対して特別なタンパク質が結合することでリポ蛋白というものになり、血液に溶けやすい形になります。

リポ蛋白は重さによってHDLコレステロールやLDLコレステロールなどにわかれます。今回着目するのがHDL(high density lipoprotein:高比重リポ蛋白)コレステロールです。

冒頭にも書きましたが、HDLコレステロールの役割は体内のコレステロールを肝臓に持っていく「運び屋」の役割を果たします。肝臓ではコレステロールの生合成が行われるため、その材料になるコレステロールを肝臓に運ぶ必要があるのです。

HDLコレステロールが動脈硬化リスクを減らす働きをする

皆さんご存知のように、血管の中にコレステロールが増えると、動脈の壁が硬くなる動脈硬化を引き起こす可能性がありますので、HDLコレステロールがコレステロールを肝臓に運んでくれると、動脈硬化のリスクが減ることに繋がるというわけです。この働きがHDLコレステロールを「善玉コレステロール」と呼ぶ理由です。逆にHDLコレステロールが低い場合には、動脈硬化のリスクが増える可能性があります。

一方で、よく耳にする悪玉コレステロールというのはLDLコレステロールのことです。LDLコレステロールはHDLコレステロールと反対に、肝臓で合成されたコレステロールを血管など体の色々なところに持っていきます。LDLコレステロールが多すぎると動脈硬化を引き起こす可能性があるため、低いほうが望ましいです。

参考:日本衛生検査所協会 http://www.jrcla.or.jp/atoz/rexm/rexm_04_07.html

 

HDLコレステロールが低いと判断される値は40mg/dl

HDLコレステロールは主に血液中に存在しているので、低いかどうかを血液検査によって測定します。健康診断など一般的な検診で測ることが多いので、血液検査の結果をみる時には「HDLコレステロールが低い値になっていないかな?」とチェックしてみてください。

なお、HDLコレステロールを測る場合は空腹時に採血をしなければいけません。食事によってコレステロールの値が増減する可能性があるので、同じ条件で検査するために空腹時に行うべきとされています。10 ~12時間の絶食時に空腹時になりますから、採血の前には食事を控えましょう。ただし、水やお茶などカロリーのない水分摂取はOKです。

HDLコレステロールの正常値

HDLコレステロールの正常値は男女で若干異なります。検査会社のSRLホームページでは男性では40〜86mg/dl、女性では40~96mg/dlを基準値としています。それよりも低いと低HDLコレステロール、高い場合を高HDLコレステロールといいます。

少し不思議に思われるかもしれませんが、男性は女性よりもHDLコレステロールの正常値が低い傾向にあります。この理由は、女性の体内に多い女性ホルモンです。女性ホルモンによってHDLコレステロールの産生が促進されるため、女性の方が正常値は多少高く、男性の方が低いというわけです。

参考:千葉大学付属病院 http://www.ho.chiba-u.ac.jp/future/pdf/top/hdl.pdf

 

HDLコレステロールとLDLコレステロールの関係

先程HDLコレステロールの役割のご説明でも少し触れましたが、HDLコレステロールが低い場合に、身体の中で何が起こるのかということを少し詳しく説明致します。

HDLコレステロールが低い状態(40mg/dl未満)を脂質異常症(高脂血症)と呼びます。脂質異常症は、低HDLコレステロール血症(血液の中のHDLコレステロールが低い状態)以外にも高LDLコレステロール血症(LDLコレステロールが140mg/dl以上)や高トリグリセリド血症(トリグリセリドが150mg/dl以上)なども含みます。

色々な用語が出てきて難しいですが、以下のように捉えていただくとわかりやすいかもしれません。

厳密には異なるのですが、理解するためのおおまかなイメージとして、

 トリグリセリド ≒ HDLコレステロール (善玉)+ LDLコレステロール(悪玉)

と考えるとわかりやすいです。

LDLコレステロールが増えると、トリグリセリドのほとんどがLDLコレステロールになるのでHDLコレステロールの値が低い状態になりやすいです。つまり、HDLコレステロールが低い原因は、HDLコレステロールの合成が少なくなる以外にも、LDLコレステロールの合成が増えてしまうこともありえるということです。

LDLコレステロールが多いとHDLコレステロールの合成を抑えられます。そのときの体は血管にコレステロールが沈着しやすい状態になっているので、動脈硬化を引き起こしやすくなります。

特に、LH比(LDLコレステロール/HDLコレステロール)の値が2を超えると動脈硬化を生じやすいと言われています。

 

HDLコレステロールが低い時、どんな原因が考えられる?

甲状腺疾患

甲状腺は代謝に関係しているホルモンを分泌するので、甲状腺に異常が起きると代謝が落ちてしまいます。この状態ではLDLコレステロールが溜まりやすく、HDLコレステロールが作られにくいのでHDLコレステロールが低い状態になります。

甲状腺疾患を治療することでHDLコレステロールが低い状態は改善します。甲状腺機能低下症の場合、甲状腺ホルモンの内服によって症状が改善するので、コレステロールの値も正常値に戻っていきます。

肝硬変

コレステロールのほとんどは肝臓で代謝されるので、肝臓の働きが悪くなってしまうとHDLコレステロールの値も低い状態になります。毎日たくさんのお酒を飲む人や、肝炎を放置している場合には、肝硬変という状態になるリスクが高く、そうなると肝臓がコレステロールを合成する能力が低下します。

一度肝硬変になってしまうと肝移植などの方法を取らない限り肝臓の機能は改善しません。アルコールを大量に摂取される方は、血液検査の肝臓の数値も気にかけつつ、アルコール量を調整しましょう。

糖尿病

HDLコレステロールが低いのは糖尿病の可能性もあります。

糖尿病はインスリンというホルモンの量が少なくなったり、効きが悪くなったりした状態です。その中でもHDLコレステロールが低いのはインスリンの分泌量が減少する2型糖尿病です。インスリンは脂質の代謝に大きく関与しています。インスリン放出が減少するとHDLコレステロールが作りにくくなるため、HDLコレステロールが低い状態になることがあります。

2型糖尿病の治療は生活習慣の改善が中心ですので、運動や食事などに気をつけていただくことが重要です。

慢性腎不全

慢性腎不全は、糖尿病や自己免疫などなんらかの原因があり腎臓の働きが落ちてしまった状態です。腎臓はいらないものをろ過して体外に排泄する役割がありますが、通常コレステロールは腎臓から排泄されません。しかし、弱くなった腎臓ではろ過機能が低下するため、体に必要なコレステロールも体外に排泄してしまうことがあります。

喫煙

喫煙もHDLコレステロールが低い原因になりえます。タバコの中に含まれているニコチンがHDLコレステロールの合成を阻害します。それだけでなくトリグリセリドやLDLコレステロールを増やす作用もあるので動脈硬化になるリスクを増大させます。

ですので喫煙されている方には禁煙をオススメします。タバコはがんやCOPDなどコレステロール以外にも体に害を及します。自分で止めるのが難しい場合には病院の禁煙外来などがありますので、健康不安があるようでしたら一度受診してみるのもよいでしょう。

cigarette-599485_1280

HDLコレステロール 低い

脂肪の取りすぎ

コレステロールのほとんどは体内で合成されるので、脂肪を食べたからといって必ずしもコレステロールが増えるとは限りません。とはいえ、大量に脂肪を含む食べ物を摂取していればTGやLDLコレステロールが増え、HDLコレステロールの値が低い状態になりやすいので、注意が必要です。

コレステロールの改善には食生活を見直すことが重要です。脂肪が多く含まれている食べ物を避け、取りすぎにならないよう注意して下さい。

まとめ

HDLコレステロールについてご理解いただけましたでしょうか。

健康診断などでHDLコレステロールが低いことが判明した場合には、

  • なぜ低いのか
  • 低い状態を脱するためには何をすべきなのか

ということを医師に相談しましょう。

 

 

名医検索サイトクリンタル
名医検索サイトクリンタルでは日本全国の約30万人の医師から厳選された名医だけを掲載しております。手術数や外来の待ち時間など、受診する名医を決めるために必要な詳細情報を掲載しておりますので、受診先を検討される際の参考にしてください。

 

「どの名医に治療をお願いすればよいのかわからない!」とお悩みの方には、クリンタルの名医紹介サービスをお勧めしています。クリンタルが独自に厳選した「3,500人の有数の専門医」「35,000人の街の名医」の中から、あなたの病気/症状やご希望を考慮して、クリンタルの医師が最適な名医をご紹介します

クリンタルの名医紹介サービス