小児てんかんはタイプで治療法が異なるため正しい診断を受けることが大切

tag / / / / / / / / / /
[投稿日] '16/06/30 [最終更新日] '18/03/18 275views
小児てんかんはタイプで治療法が異なるため正しい診断を受けることが大切

小児てんかんとは

てんかんは大脳の神経細胞(ニューロン)に生じた電気的興奮によって、けいれんや意識を失うなどのてんかん発作を起こす慢性の病気です。てんかん発作は繰り返し起こることが特徴ですが、けいれんの起こり方や意識障害の程度はさまざまで、その他の症状としては光が見えたり、音が聞こえたりすることもあります。

てんかんの患者さんは1,000人のうち5~8人ほどの割合といわれ、日本での患者数は60万人~100万人と推定されています。最近では高齢者の発病が増えていますが、てんかんのおよそ8割は18歳以前のお子さんです。子どものてんかんは3歳までに発病することが多く、もっとも多いのは0~1歳の間といわれています。

てんかんは、てんかん発作の起こり方や原因などによっていくつかのタイプに分けられますが、てんかんのタイプで治療法が異なるため正しい診断を受けることが大切です。適切な治療を受けることによって、てんかん発作が消失する、あるいは発作の回数や程度が軽くなることが期待できます。

てんかんの中には大人になっても治療が必要なものもありますが、治療の開始が遅れたことによって発作の消失や改善に時間がかかるといったことも少なくありません。さらに、適切な治療を受けずにいると日常生活や学校での支障が大きくなり、障害として残る、あるいは前触れもなく亡くなるといった突然死の可能性もあります。

てんかんはできるだけ早期に正しい診断を受け、そのお子さんに合った適切な治療を始めることが極めて重要です。

 

脳の神経細胞とてんかん発作の関係

大脳は数百億ともいわれる多くの神経細胞(ニューロン)がネットワークをつくり、微弱な電気的信号を送ることで情報を伝え、感覚や運動に関連する機能がうまく働くようにしています。神経細胞の電気活動は通常、規則的なリズムで穏やかなものです。

しかし、てんかんになると神経細胞に異常な電気活動(電気発射)が突然、起こり、それに伴ってさまざまな症状を示すてんかん発作が現れます。てんかん発作が多彩な症状を示すのは大脳の部位ごとに身体のどの機能を司るかが決まっているためで、電気発射が起きた場所によって症状が異なるのです。たとえば、手足を動かす脳の場所に電気発射が起こると手足にけいれんなどの症状が現れます。

逆に、発作のときの症状から電気発射が起きた場所を推定することができ、もし、発作時に光が見えたとすれば視覚を司る後頭葉に電気的な興奮が起きていると考えられます。そのため、発作のときに「どんな症状が現れたか」ということは、てんかんを診断する上で非常に役立つ情報です。

 

小児てんかんの分類

てんかんは、てんかんが起こる原因(病因)がはっきりしているか、不明かで分けることができます。順に見ていきましょう。

特発性てんかん

特発性てんかんは原因が不明で、患者さんの生まれつきの素因が関連するといわれるてんかんのタイプです。他に、原発性てんかん、あるいは本態性てんかん、真性てんかんなどの呼び方をすることもあります。

1歳までに発症するのは特発性てんかんが多く、また、5~10歳頃になって発症するてんかんも特発性が多いです。

症候性てんかん

症候性てんかんは続発性てんかんともいわれ、原因が明確なてんかんです。原因としては、大きくは脳の何らかの異常や先天的な代謝異常などが挙げられています。

3歳までに発症するてんかんの多くは症候性てんかんで、主な原因は分娩時の頭部外傷による脳の異常、あるいは先天性の脳の奇形や代謝異常などです。また、5歳頃から10歳代にかけて発症するてんかんの場合は、事故などによる後天的な頭部外傷が原因になっていることが多いといわれています。

大人になって発症するてんかんは症候性てんかんが多く、発症したのが中年以降で、特に高齢者の場合には脳血管障害が多いです。

 

小児てんかんの原因

小児てんかんは生まれる前(胎児期)と出産の時(分娩期)に起こった何らかの脳の障害、あるいはアミノ酸などの先天性代謝異常が主な原因となります。具体的には子宮内での感染や酸素欠乏、また、出産時の頭部外傷で大脳に損傷が起こったり、新生児仮死に陥ったりした場合などです。さらに、出生後は脳腫瘍や脳炎、脳血管障害などが原因として挙げられています。

なお、フラッシュのような強い光の点滅や音、興奮や驚きなどの激しい感情が刺激となっててんかん発作が誘発されるケースもあります。気になる症状があった場合には、どんな症状が、いつ、何をしているときに現れたかなどを伝えられるようにして病院で診てもらうとよいでしょう。

 

 

 

名医検索サイトクリンタル
名医検索サイトクリンタルでは日本全国の約30万人の医師から厳選された名医だけを掲載しております。手術数や外来の待ち時間など、受診する名医を決めるために必要な詳細情報を掲載しておりますので、受診先を検討される際の参考にしてください。

 

「どの名医に治療をお願いすればよいのかわからない!」とお悩みの方には、クリンタルの名医紹介サービスをお勧めしています。クリンタルが独自に厳選した「3,500人の有数の専門医」「35,000人の街の名医」の中から、あなたの病気/症状やご希望を考慮して、クリンタルの医師が最適な名医をご紹介します

クリンタルの名医紹介サービス