日本の国民病でもある頭痛にはどんな症状があるか

tag / / / / / / /
[投稿日] '16/05/20 [最終更新日] '18/03/18 234views
日本の国民病でもある頭痛にはどんな症状があるか

頭痛の概要

頭痛を経験したことのない方はいないでしょう。薬局やドラッグストアには、必ず頭痛薬のコーナーがあり、常に売り上げの上位を占めています。日本の頭痛人口は3,000万人以上で、約4人に1人が、日常的に頭痛に悩まされているという報告もあります。頭痛は、まさに日本の国民病とも言われているのです。

頭痛といっても症状は、多種多様です。痛みのする箇所にも、

  • 頭全体が痛い場合
  • 後頭部が痛い場合
  • こめかみが痛い場合

などがあり、痛みの種類も

  • 重い痛み
  • ズキズキする痛み
  • 帽子をかぶせられたような痛み
  • 電気が走るような痛み
  • 吐き気が伴う痛み

など、さまざまです。

頭痛には、大きく分けて3つのパターンがあります。

1つ目は、二日酔いや睡眠不足、ストレス、気圧の変化、生理痛などが原因で一時的に起きる頭痛です。こうした一時的な頭痛の場合は、原因となるものを取り除くと、すぐに解消されるのが特徴です。

2つ目は、片頭痛、緊張性頭痛、群発頭痛などの慢性的な頭痛です。これらの慢性頭痛は、繰り返し起きるので、きちんと予防したり治療の対策をしていく必要があります。

3つ目は、脳に腫瘍ができたり、血管が破裂したりつまったりすることで起こる二次的な頭痛です。このような脳の病気が原因で起こる頭痛は、時に命に関わるので、迅速に他の頭痛との区別をして、緊急に適切な処置をすることが必要です。

実は、日本人の頭痛の8割は慢性頭痛だと言われています。この記事では、この慢性頭痛の種類やその原因、症状、治療法について詳しく解説します。

 

頭痛の原因

慢性頭痛に属する頭痛には、片頭痛、緊張性頭痛、群発頭痛の主に3つの種類があります。これらの頭痛のメカニズムはそれぞれ異なり、まだ解明されていない部分が多くあります。

1.片頭痛

1:4の割合で女性に多く、30-40代での発症が多いと言われています。片頭痛は、脳内の血管を取り巻く三叉神経(さんさしんけい)が何らかの理由で刺激を受けることで興奮し、脳の太い血管が拡張して炎症反応が起き、この炎症反応が脳に伝わることで、頭痛や吐き気を起こすという説があります。片頭痛は、多くの場合、頭の片側にだけ発作的に症状が起きます。また、閃輝暗点(せんきあんてん)と言ってギザギザの光が目の前に現れたり、感覚が鈍くなる、言葉が出にくいなどの前兆が伴うものと、そうでないものとがあります。

2.緊張型頭痛

日本人の慢性頭痛の中で最も多く、1:3の割合で女性に多いと言われています。緊張型頭痛は、頭や肩、首の筋肉が緊張して血流が悪くなることで、発痛物質(はっつうぶっしつ)が蓄積され、それが頭痛や頭の締め付け感、肩こり、めまいなどの症状を引き起こすと言われています。

3.群発頭痛

こちらの頭痛は他と違い、5:1の割合でなぜか圧倒的に男性に多く、20-40代の方に多い頭痛です。群発頭痛は、何らかの原因で目の奥に位置する内頚動脈(ないけいどうみゃく)という太い血管が拡張することで、頭の片側の強い痛み、目がえぐられるような痛みが起きると言います。群発頭痛は一度始まると、1-2か月の期間、毎日頭痛発作が続きます。また、アルコールやタバコが発作を誘発すると言われています。

 

 

名医検索サイトクリンタル
名医検索サイトクリンタルでは日本全国の約30万人の医師から厳選された名医だけを掲載しております。手術数や外来の待ち時間など、受診する名医を決めるために必要な詳細情報を掲載しておりますので、受診先を検討される際の参考にしてください。

「どの名医に治療をお願いすればよいのかわからない!」とお悩みの方には、クリンタルの名医紹介サービスをお勧めしています。クリンタルが独自に厳選した「3,500人の有数の専門医」「35,000人の街の名医」の中から、あなたの病気/症状やご希望を考慮して、クリンタルの医師が最適な名医をご紹介します

クリンタルの名医紹介サービス