関節リウマチは放っておくと関節で腫れや痛みが生じる病気です

tag / / / / / /
[投稿日] '16/04/04 [最終更新日] '18/03/18 444views
関節リウマチは放っておくと関節で腫れや痛みが生じる病気です

関節リウマチの概要

関節リウマチは関節痛を引き起こす病気の一つです。関節は骨と骨のつなぎ目の部分で、骨の端にはクッションの役割を果たす軟骨というものがあります。関節は滑膜という膜に包まれており、この滑膜が分泌する関節液(滑液)によって、関節をスムーズに動かすことができます。関節リウマチは、この滑膜という組織に炎症が生じる病気です。炎症が長く続くと関節が変形したり、動かなくなることもあります。

関節リウマチの初期の症状は、起床時に感じる関節のこわばりが最も多いです。

特に手足の指の関節など小さな関節にあらわれやすいのが特徴です。放っておくと、それぞれの関節が腫れ、痛みが生じてきます。腫れや痛みに関しても、最初は手足の指の関節などの小さな関節に多いですが、進行すると痛む箇所も徐々に増えていき、手首、足首、ひじ、ひざ、肩など大きな関節にも症状が出てきます。

症状の出現の仕方としては、右左どちらの関節にも発症するといったように、左右対称で症状が出現することが特徴です。また、他の症状として、微熱や倦怠感、関節の痛みや腫れによる歩行のしづらさなどもあげられます。

日本では、約60万~70万人の関節リウマチの患者さんがいるとされています。関節リウマチは若くても高齢でも発症する病気です。発症のピークは30~50代ですが、60代以降での発症や16歳未満での発症もみられます。女性の患者さんの割合が非常に多く、女性は男性の4倍程度多く発症しています。高齢で発症する関節リウマチでは、男性の患者数が増えるため、男女の差はほとんどなくなります。

 

関節リウマチの原因

関節リウマチでは、関節にどんなことが起きているのでしょう。

ヒトには体を守るために働く免疫というシステムがあります。これは、身体の中に侵入してきたウイルスや細菌などの異物を敵とみなし、その異物に対して好中球やマクロファージ等の免疫細胞が攻撃をして排除するという働きです。この免疫機構が働くことで炎症は起きるのですが、通常ならば、免疫の働きにより異物は排除されますので、炎症もじきにおさまります。

関節リウマチは、この免疫が大きく関係する病気で、自分自身の組織に対して免疫が働くことで起きます(自己免疫疾患といいます)。自分の組織を異物と間違って捉えてしまい、排除する機能が働き続けることで、滑膜での炎症も持続してしまいます。その結果、症状もどんどん進行していきます。

しかし、自己免疫が働いてしまうそもそもの原因は明らかにはわかっていません。遺伝的な要因に、喫煙やウイルス・細菌の感染などの刺激が加わり起こると考えられています。

人によって、症状の拡がり方や出現箇所はさまざまですが、リウマチは進行性の病気です。炎症による関節の脹れや痛みを放置していると、滑膜が異常に増殖し、関節全体が腫れあがります。そして、軟骨や靭帯などの関節の構造を破壊させてしまい、進行すれば骨までもが破壊されてしまいます。このようにして、最終的には関節の変形も引き起こしてしまいます。

 

 

 

名医検索サイトクリンタル
名医検索サイトクリンタルでは日本全国の約30万人の医師から厳選された名医だけを掲載しております。手術数や外来の待ち時間など、受診する名医を決めるために必要な詳細情報を掲載しておりますので、受診先を検討される際の参考にしてください。

「どの名医に治療をお願いすればよいのかわからない!」とお悩みの方には、クリンタルの名医紹介サービスをお勧めしています。クリンタルが独自に厳選した「3,500人の有数の専門医」「35,000人の街の名医」の中から、あなたの病気/症状やご希望を考慮して、クリンタルの医師が最適な名医をご紹介します

クリンタルの名医紹介サービス